harozoo推し活日記

運営者:harozoo。ハロー!プロジェクト関連の推し活について書いています。

ハロ!コン2025夏 大阪公演 初日1公演目に参戦-後編-|新参ヲタの現場レポ

本記事は、ハロ!コン2025 大阪公演・初日1公演目の体験レポートです。

2025年7月19日、ファンクラブ歴半年の新参ハロヲタが現地に足を運びました。

公演全体の印象やグループ、ユニット、そしてメンバーへの想いなど、率直に感じたことをまとめていきます。

現場の空気感を中心にお届けします。

※セトリ、歌割り等のネタバレを含みます。ご注意ください。

 

 

始めに

私は2023年からJuice=Juiceメインで推し活をしている、ハロプロFC歴約半年の新参ハロヲタです。

またまだハロプロ全般の知識は浅く、至らない部分が多々ある記事となる可能性がありますが、

新参ならではの視点の体験レポートを温かく見守って頂けましたら幸いです。

 

久しぶりのオリックス劇場

全グループのメンバーが出演するハロコンへの参戦は初となりますので、楽しみにしておりました。

FC先行で、一般席チケットを入手。

座席は2階の前の方、センター付近位置でした。

意外とステージは見やすく、メンバーが客席側ポジションにいる場面では

メンバーの表情がギリギリ分かるか分からないか…くらいの距離感。

周囲には双眼鏡を使っておられるヲタクさんも見受けられましたので、持参する方が良さそうです。

私個人としては、2023年の冬ハロコンぶりのオリックス劇場でした。(おそらく通算3回目)

これまではファンクラブに加入しておらず、3階の後方席しか経験がありませんでしたので、ようやく2階に来れた!という喜びがありました。

とはいえ、ハロコンは1階を引き当ててこそ真の喜びを感じられるのかな〜という現実も痛感しました。

…詳細は後ほどお話します。

 

シャッフルユニット

全てのユニットについてお話すると書き終わらないので、抜粋して感想を綴っていきたいと思います。

メンバーのお名前は敬称略とさせていただきます。

(名前の記載順は、YouTubeの抽選動画の通りです。)

 

2人組(村田、谷本)

W 「Miss ラブ探偵」

筆者はアラサー女でして、Wはストライクな世代です。(辻ちゃんに憧れた少女時代を思い出しつつ…。)

Wなら「Miss ラブ探偵」をやって欲しいと密かに期待していたので、この選曲はめちゃ嬉しかったです。

にしても、ハロコンで名曲が蘇るのを観るのは本当にワクワクしますね。

パフォーマンスされたのはつばきファクトリーのお二人。

つばきはしっとり系の楽曲が好みで最近たびたび聴くのですが、そのイメージとはガラッと異なる、カッコ良く魅せるお二人のパフォーマンスもまた素敵だなあと感じました。

 

7人組①(岡村美、段原、西田、村越、石山、伊勢、石井)

Berryz工房恋の呪縛

抽選動画を見た時に「このメンバーで恋の呪縛が見たいね〜」と勝手に思っていたので、イントロが流れた時点でテンション爆上がりでした。

恋の呪縛、歌詞から何とも言えない懐かしさやエモい感覚を覚えるのですが、その歌詞を

大人メンバー、大人の一歩手前メンバーの混在グループで紡いでくれることで、より胸に来る…新鮮でした。

特に段原瑠々ちゃんの歌唱が印象的で…彼女の歌ってどうしてこんなに胸に響いてくるのでしょう。

本当に贅沢なひとときでした。

 

7人組③(岡村ほ、江口、松本、福田、米村、上村、筒井)

モーニング娘。「Fantasyが始まる」

まず選曲が良すぎて…イントロ時点で気持ちの高まりが抑えられなかったです。

個人的に、岡村ほまれちゃんと江口沙耶ちゃんの歌声が楽曲にマッチしていて好みでした。

あと、言わずもがな松本わかなちゃんが素晴らしい…

歌声で魅せる表現が、もうわかなちゃん唯一無二なのです。

モーニングの楽曲を歌うわかなちゃんが見られて私は幸せです。

そして、ラストの見せ場パートの筒井澪心ちゃん。本当にお見事でした。

芯のある歌声と、堂々とした立ち振る舞い。敵知らず、無双状態で…強すぎます。

ぜひ多くの皆様に、現地で澪心ちゃんの熱いパフォーマンスを浴びていただきたい次第です。

 

7人組②(小野、下井谷、高瀬、井上玲、広本、吉田、中山)

ハロプロ研修生 「彼女になりたいっ!!!」

まず、ハロメンハロプロ研修生の楽曲をパフォーマンスしてくれるという素敵かつ貴重な企画の実行をありがとうございます、という気持ちが強いです。

しかも、ユニットメンバーが全員がハロプロ研修生出身者という構成。

最高という言葉以外、見つかりません。そして、皆んな可愛かったです…ずっと見ていたかった感覚。

体験レポートの前編の記事で書き損ねていたのですが、公演全体を通じて思ったことの一つとして…「高瀬くるみさんが可愛すぎます!」。

くるみんの歌声とパフォーマンスでしか得られない幸福感がありました。

くるみんが歌うと、歌に煌めき、艶が増すのですよね。

もっとくるみんの歌をじっくり聴いてみたいと思ったりしました。

前編でも言いましたが…やはり一刻も早くBEYOOOOONDSの単独ライブ参戦デビューせねばなりませんね!

 

 

5人組③(西﨑、野中、工藤、豫風、相馬)

こぶしファクトリー 「好きかもしれない」

冒頭の野中美希ちゃんのソロ歌唱で、本楽曲の世界へ引き込まれていきました。

メンバー全員、情熱的な歌唱・表現で魅せてくれて、本当に心を掴まれました。

個人的には、全員の歌声や表現が楽曲にマッチしていて素敵でした。

一人一人のソロパートの見応えが抜群。心に響く歌唱のオンパレードで、見逃せない瞬間の嵐。

本公演で初めてライブでのつばきファクトリーにお目にかかることができたのですが、

豫風瑠乃ちゃん…オーラから始まり、表現、歌唱など隅から隅まで完璧で。

それでいて表現の振り幅も多彩で。音楽を心から楽しむ姿勢も感じ取れて…凄いの一言に尽きます。

これからもっとつばきファクトリーのことを勉強していきたい新参ハロヲタです。

 

5人組②(江端、弓桁、為永、橋田、斉藤)

Juice=Juice 「裸の裸の裸のKISS

この楽曲は予想が的中したので、イントロ時点ですでにテンションが最高潮となっていました。

為永幸音ちゃんの歌声や表現が、ラテン系?の雰囲気の楽曲との相性が抜群でした。

ワンフレーズ歌うだけで、楽曲の世界観が見えたような感覚。素敵です。

弓桁朱琴ちゃん、普段パワフルでエネルギッシュなイメージが強かったのですが、本楽曲で情熱的な表現を見て…ギャップ萌えしました。

江端妃咲ちゃんのJuice=Juice楽曲のダンス、最高に好きなんよ…今回も洗礼された素敵なパフォーマンスでした。

 

6人組①(前田、平井、秋山、川嶋、橋迫、里吉)

モーニング娘。気まぐれプリンセス

シャッフルユニットで一番心に突き刺さったのが、気まぐれプリンセスです。

まず、選曲が神。そして歌割りも素晴らしすぎました。

もう一度パフォーマンスを見たいです、今すぐに!!

川嶋美楓ちゃん、橋迫鈴ちゃん、この楽曲が似合いすぎていて…大好きです。

(「もし美楓ちゃんがモーニング娘。だったら?」の世界線を見れたような気がして…嬉しかったです。)

そして、平井美葉ちゃんが正真正銘のプリンスでした。

歌割りも相まって反則級のかっこよさ…もう完全に射抜かれました。

美葉ちゃんがもうカッコ良すぎて、ドキドキが止まりません!!

落ちサビの前田こころちゃんも最高にカッコよかったです。

ハロコンでこんなにも胸がトキめく事になるとは思ってておらず、不覚でした。最高!

 

わがままリクエス

リクエスト-石山-:後藤、川嶋、筒井

Buono!初恋サイダー

冒頭の後藤花ちゃんのソロで、全ヲタクが「うぉぉぉぉ!」となったと思います。

本当に会場が沸いていました。私も、息を呑むように聴き入りました。

メンバー選出から選曲まで、もう何から何まで最高でした。

こんな贅沢な時間があって良いものですかと…。そして、もう一度聴きたいです。

ヲタクの夢を叶えてもらったような感覚です。石山咲良ちゃん、本当に感謝です。。

ご本人も、最高すぎとのコメントをしてくれています。(早く、もっと詳しいお話が聴きたいですね。)

 

澪心ちゃんの小指が立っていたの、見逃しませんでしたよ!本家リスペクトを感じて胸熱でした。

令和のBuono!、一日限定だなんて本当に勿体ないです。もうユニット作っちゃいませんか。

3人ともキラキラのスーパーアイドルでした。最高すぎました。

 

リクエスト-秋山-:ハロプロダンス学園のメンバー

つばきファクトリー 「Power Flower 〜今こそ一丸となれ〜」ダンスパフォーマンス

まさかライブでダンス学園のパフォーマンスが見れるだなんて思っていなかったので、ダンス学園ジャージのメンバーの登場シーンでめちゃくちゃ歓喜

ダンスの知識が皆無で凄さを言語化できず申し訳ないです…とにかくカッコよかったです。

秋山眞緒ちゃんのダンス、ビシッときまっていて引き込まれました。

これが確かな経験と努力の産物なのですね…流石すぎます。

そして、もう言わずもがな美葉ちゃんのダンスがカッコ良すぎて釘付けに…。

 

全員曲

メンバー全員でのステージパフォーマンスは、目が全然足りないですね。

見たいメンバーがたくさんいるのに、皆んなを探しているうちにあっという間にパフォーマンスが終わってしまいました。

にしても、何とも贅沢な時間でした。

ミニモニ。ジャンケンぴょん!」が聴けたのが個人的には嬉しかったです。

なんせアラサー女、幼少期に本楽曲で運動会のダンスをした思い出があります。

ミニモニ世代!令和にミニモニをハロコンで聴ける喜びは格別です。

 

そして、人生で初めて客席降臨を経験(2階席から眺めただけですが)しました。

上の階まで目線を届けてくれるメンバーもいて、気持ちが凄く嬉しかったです。

客席降臨で印象的だったのは里吉うたのさんです。可愛すぎて…とろけました。

ハロコン総じて、私はBEYOOOOONDSメンバーに完全にノックアウトされたようです。

初の客席降臨の経験。いつかハロコン公演で1階席を引き当てたいという気持ちが高まりました!

 

まとめ

新参ハロヲタ視点でのハロコン体験レポートをお届けしました。

前編記事に引き続き、熱量が高めとなり暑苦しいブログとなりましたが、熱く盛り上がった楽しいコンサートであったことが少しでも伝わっていたら嬉しい次第です。

夏ハロコン2025は始まったばかり!

楽しかった思い出を皆んなでシェアして、ハロプロの推し活を楽しんでいきましょう!

体験レポートの前編記事もぜひチェックをお願いします。

harozoo.hatenablog.com

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

ランキング参加中です。ぜひクリックしてもらえますと、励みになります。

 

ではまた!